コンビニのレジで60~70代の男性が、10~20代の女性店員に当たり散らしている場面を見たことがあります。
店員も何で怒られているのかわからない様子で戸惑っていて、店長らしき人がなだめにかかりますが、うまくコミュニケーションもできず、耳が遠いせいか、どなる声は大きいし、その場にいた客の人たちもマユをひそめていました。
こういうのが最近言われる「キレる高齢者」というのでしょうね。
人間は誰でも歳を取っていきますが、そうなった時に特に気をつけなければならないのは『怒り』です。
年を重ねると丸くなり、寛容になるかと思いきや、実はその逆で、歳を取るほど短気になる傾向があるようです。
そこで今回の動画では、なぜ高齢者は怒るのか、その理由と対策について学びます。
—————————————————————–
20回の無料メール講座はこちら
—————————————————————–
https://peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
—————————————————————–
YouTubeチャンネル登録はこちら
—————————————————————–
https://www.youtube.com/channel/UC2L2dBbBWuexPgOE4IdGu2g?sub_confirmation=1
—————————————————————–
ブログ
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
—————————————————————–
https://shinran-mail.com/
—————————————————————–
自己紹介
—————————————————————–
https://shinran-mail.com/profile/
——————————————————————————-
プレゼント
——————————————————————————-
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」
https://peraichi.com/landing_pages/view/shinran-mail
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください
(自己紹介)
1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
コメント